僕は、同級生達から、からかわれると、へらへらと笑みを浮かべて「やめろって~」という感じになることが結構あります。この、半笑いが、エスカレーションでいじめに発展する可能性を秘めています。そこに、僕自身が、思春期の頃、他者から嫌われたくない願望とか、なるべく、ハミラないようにと思っていたら、いじめを受けやすい確率が増えます。 他者から色々、理不尽なことをされても、きっぱり「No!」を示さないわけですから。
一方で、大谷翔平選手だったら、自分自身がプロ野球選手になるために、少年の頃、遊びでボーリングをする際も、怪我などのリスク予防のために、ボーリングのボールに指は絶対に入れなかったそうです。大谷選手が、少年時代、他児から、何か、からかわれたとしても、きっぱり「やめて」と言ったでしょうね。自分のやりたいことが明確にあったから、嫌われないようにとか、ハミったらどうしよう?なんて、悩むこともあまりなかったでしょう。
人に好かれるかどうか?を悩むよりも、自分磨きですね。自分が何をしたいのか?自分を磨くことを大事にしていたら、自然と、人間関係は良好になっていく可能性は高まると思います。