2018年3月29日木曜日

過剰に適応している人たちに、ほどほどに適応していけるようになれたらいいですね!

受診に来られる患者さんの中で「過剰適応」の傾向を持っている方が多い印象があります。
過剰適応」は、自分の心身の健康を損なってしまう程、友人や自分の家族の期待に応えようとする心理的な傾向のことを言い、「過剰適応」の状態にある人は、他人の要求に応えることを何よりも優先させて生きています。

幼少のときに「過剰適応」の状態だと、手のかからない子、しっかりしている子、真面目で頑張り屋さんといったプラスの評価をされていることが多いです。
しかし、本人自身はというと、頑張っていない自分は、誰からも認められないのではないか?といつも不安で、そのままの自分では、周りから受容してもらえないといった自尊心の低い方が多く、内的には空虚感をいつも抱いている人が多いです。
そして、病的に「過剰適応」に陥っている人は、自分がいかに病的に身の回りの人からの期待に応じようとしているかということに気づけません。
それが、仕事に向かうと「過労死」に向かったり、体型に向かうと「病的なダイエット」に向かってしまうことがあります。

そうした状況にある人たちにお伝えしたいのは、
 ・周りの期待や要求に心身を壊すレベルまでに頑張る必要はない!
 ・誰かの期待に応えられなくても、あなたは生きていていい!
 ・人は、本来、どう生きたってかまわない!
 ・人や自分を殺しさえしなければ!
これが、人生の大原則です。
当たり前のことですけど、そのことを本人自身や周りの支援者が、伝え続けていければいいですね。
そうしたことを病気や受診をきっかけに気づけて、頑張っていない自分を、自分や周囲が認められるようになったらいいなぁ、と思います。