2020年8月27日木曜日

患者さんに少しでも処方したいもの

僕は、『精神科専門医』『児童精神科認定医』『こどものこころ専門医』という資格をベースに、ブリーフセラピーという治療戦略を大切にして精神療法、薬物療法、心理教育などのアプローチを保険診療内での治療的制約 (初診は30分程度、再診は10分前後)で実践していきたいと考えています。

なのでクリニックを開業してからは、 勤務医の時のように入院中の患者さんとじっくりと話し込んだりすることや、30分とか1時間程度時間を作って診察をすることができなくなったこともあり、心理士がやるようなカウンセリングとしての役割はなかなか出来ません。

ただ、この限られた時間で少しでも患者さんに治療的に対応して、患者さんの【心の可動性】が「ましになったらいいなぁ~」「そのきっかけになったらいいなぁ~」と思って診療しています。

スイスの精神科医・心理学者であり分析心理学を創始したユングが、治療者に必要なこととして「とりわけ必要なのは我慢と忍耐である。というのは技術よりも時が解決してくれることがよくあるからである。」と述べています。

実際、何とか患者さんを良くしようという意欲こそが、返って患者さんを悪くしてしまうこともある為、僕自身は診察に入る前の心構えとして「患者さんは、僕の知るところではない場所で、偶発的な出来事などを通じて自然に良くなっていくものであり、治療者であるこちらがどうにかしようという思いが強くなりすぎてはいけない」と自分に言い聞かせて「患者さんが治っていく邪魔をしないように」と、まだ道半ばですが思っているところです…