2020年5月28日木曜日

マインドが大切!

僕は、研修医時代に WAIS-III という知能検査を受けたことがあります。
知能検査とは、知能を測定するための心理検査で、検査結果の表示の仕方のうち代表的なものが知能指数『IQ』 です。
『IQ』という単語を聞くと、何となくご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでの僕の『IQ』の結果は105でした。

最近、テレビのクイズ番組で、IQ165といった天才の人が出てきますよね。
この知能指数は標準得点で表され、中央値は100、標準偏差は15前後で定義されています。
100に近いほど出現率が高く、100を中心に上下に離れるに従って出現率が減っていきます。
分布はほぼ正規分布になり85~115の間に約68%の人が収まり、70~130の間に約95%の人が収まっています。
ちなみに、東大生の平均IQや、医師の平均IQが、110~120程度だと言われていますので、僕の当時の結果は、そうした医師の平均値からすると、下位の方になります。

そう言われてみると、確かに僕は、高校時代も大学時代も、ずっと落ちこぼれでした。
ただ、中学時代は、地元の公立の中学校で、試験の前日に集中して勉強するだけで、学年トップレベルの成績でした。
その時に、僕は「やればできる!」という予備校のポスターのようなマインドが確立されたような気がします。

その後、地元の公立進学校の高校に入学し、同じように試験の前日にだけ勉強したら、成績は学年で下位となり、以後、高校の3年間も落ちこぼれ状態が続きました。
でも、僕はそんな高校時代でも、内心は「俺は、やればできる!」というマインドは、生き続けていたように思います。
そのため、1浪して落ちて、2浪して落ちても、「次は受かる!」というマインドを維持して無事に3浪目で医学部に合格したのです。
その後の医大生時代も、やっぱり落ちこぼれの状態が続きました。
でも、僕は、その医大生の時でも「将来は、きっといい医者になれる!」というマインドを維持していました。

今も、そのマインドは維持しています。
「僕は、まだまだ精神科医として、やればできる!」そう思い続けて、日々の診療をしています。
確かに、能力、技量も含めて足りないことは日々痛感しています。
だけど、「自分は、やればできる!」というマインドは、今も心の中に居続けています。
能力とか技量とかも大事ですけど、この「マインドが大事!」なんですね。
少年よ、大志を抱け!的に。